伸び悩みを感じたら要注意!よくない勉強法の共通点  | 静岡の家庭教師アズネット

関東経済産業局認可 家庭教師派遣業協同組合加盟
0120-832-828 資料請	求はこちら

伸び悩みを感じたら要注意!よくない勉強法の共通点 

勉強をしていなくて成績が上がらないというのは当たり前のことですが、学生の中には勉強しているのに成績が上がらないということがあります。
これにはいくつかの原因があるのですが、ほとんどの場合は勉強法を間違えているのです。
勉強法を間違えているとせっかく勉強をしているのに成績が上がらず、伸び悩んでしまいます。
そこでここではよくない勉強法の共通点を紹介していきます。

▼目次

間違えた勉強法とは

自分のやり方にこだわる

親や塾、学校の先生、家庭教師などから解き方や宿題の仕方、アドバイスをもらっても自分のやり方を変えない学生が多くいます。
結局、新しいやり方に変えるよりも自分が今までやってきたやり方の方が楽なためにそれを続けていくのです。
それで結果が出続けていれば特に問題はないのですが、結果が出ていないのであれば成績が上がらない原因となっていると言えます。
勉強をしていく上で成績が上がりやすいタイプに「素直である」ということがあります。
新しいやり方や親や先生が進めるやり方を素直に受け入れてそのまま自分が行うことができるというのは大きなメリットです。
こういった学生は新しい単元を学んでも教えられた通りに自分が解くことですぐに自分のものにすることができます。
逆に自分のやり方や解き方にこだわって人の話を聞きいれないタイプは伸び悩むことが多いのです。

やり方を結果が出る前にコロコロと変える

これは上記と反対のことのようですが、まったく違うものです。
例えば塾や家庭教師を始めてもすぐに結果が出る生徒はあまりいません。
今までの勉強のやり方を変え、英語や国語、数学のような積み重ね科目をしっかりと勉強をしていくとどうしても3ヶ月前後はかかるものです。
しかし新しい勉強をせっかく学んだのにすぐに結果が出なかったからといって違うやり方に変えてしまう。
そんなことを繰り返していてはいつまで経っても成果はでません。
正しい勉強法を学んだらまずはそのやり方を続けてみましょう。
それでも結果が出なければ違うやり方を指導されます。
自分でコロコロと変えてしまうのは避けましょう。

音楽、スマホ、テレビをやりながら勉強している

よく勉強するときに音楽をかけたり、テレビやラジオをつけている学生がいます。
音楽を聴きながら勉強しているとリズムよく進んでいくためにテンポよく勉強できているような感覚になります。
しかしこれは錯覚です。
リズムが良いのは音楽のリズムであって勉強のリズムではありません。
こうやって勉強をしている間のことは後で復習しても驚くほど頭には残っていないのです。
テレビを見ながらなどは論外です。
まったく時間の無駄だと言えます。
テレビが気になるのであれば、その時間は集中してテレビを見て番組が終了後に勉強をした方がはるかに集中して勉強できます。

最近増えているのがスマホを片手に勉強をすることです。
音楽をかけたり動画を見たりすることもできますし、友達とLINEなどで連絡を取りながら勉強をすることもできます。
そのような状況で勉強をしてもそちらが気になって頭には何も入りません。
本人は勉強しているつもりですが、これでは成績は上がりません。
「ながら勉強」は絶対に避けましょう。

取り組み方を間違えている場合も

自分がやりたい勉強をしている

学生には得意科目と苦手科目、得意分野と苦手分野があります。
人間はどうしても自分ができることをやりたくなり、苦手なことやわからないことには手を出したくありません。
そのため自由に勉強をさせているとすでに理解している科目や単元をやってしまうことがあります。
得意なものをやっているので本人は気分よく勉強できているのですが、苦手な科目や分野は放置されているので成績は上がりません。

それを意識して自分で取り組める学生であれば問題ありませんが、そうでない場合は保護者や先生が指示を出してやる必要があります。
ただし苦手分野をやらせる場合は慎重に行わなければいけません。
いきなり重要だからといって難しいことをやらせると嫌いな分野がさらに嫌いになります。
嫌いな分野をやらせるときは基礎をしっかりと教えてやり基本問題を繰り返しさせてまずは正解させることで自信をつけていく必要があります。
基本問題がある程度できるようになれば本人の苦手意識も薄れてくるでしょう。

目標やモチベーションがないまま勉強をしている

何事でもそうですが目標やモチベーションがないまま無理やりやっていることは上達はしにくいものです。
目標とする学校を定める、目標とする点数を決める、といった目標を
はっきりとすることでモチベーションを高めることができます。
「勉強をさせる場合は具体的な勉強法と意識を高めることがすべて」と言われるのは間違いではないのです。
まずは意識から変えていきましょう。

まとめ

せっかく勉強をしているのに成績が上がらないのはもったいないことです。
何が原因でそうなっているのかをはっきりさせて解決していくことで改善することはできます。
効率的に勉強をするためにまずは原因を調べていきましょう。