正確さとスピードをアップするためのコツ | 静岡の家庭教師アズネット

関東経済産業局認可 家庭教師派遣業協同組合加盟
0120-832-828 資料請	求はこちら

正確さとスピードをアップするためのコツ

中学受験、高校受験、大学受験と色々と入試はありますが、それらに共通して
くるのが「正確さ」と「スピード」です。
正確に解いて正解しなければ意味がないのは当然ですが、試験には制限時間があるためにゆっくりと解いていては全問解くことができない場合があります。
そのため試験には「正確さ」と「スピード」の両方が必要となってくるのです。

そこでここでは正確さとスピードを向上させていく方法を紹介していきたいと思います。

▼目次

正確さはすべての科目にとって基礎となる

どちらを優先させるかで言うなら正確さ

正確さとスピードはどちらも重要なものですが、どちらを優先していけばよいのかについて言うなら間違いなく「正確さ」です。
いくら早く解いても間違えているのであれば話になりません。
もちろん時間をかけすぎるというのはいけませんが、正確に解くということはどの科目にとっても基礎となることなのです。

国語で言えば文章をしっかりと読む、問題をしっかりと読むというのは基本です。
そのうえで答えを吟味して慎重に選んでいくことになります。
適当に答えを選んでいては国語の点数を伸ばすことはできません。
算数はもっとも正確さとスピードのバランスが重要となる科目です。
計算などを正確にできなければ間違いが起こしやすくなるものの、時間をかけすぎると試験時間が足りなくなるということが起こる科目でもあります。
正確さを徹底しながらスピードを上げていくことが求められます。
理科や社会に関してはまず基本は「知っているかどうか」となるために国語や算数ほどは意識はされていません。
ただし高校内容の物理などになってくると計算などが関係してくるためにやはり正確さとスピードが必要となってきます。

学年が低いときほど慎重に解くことが重要

人にはそれぞれクセというものがありますが、勉強にもそれは存在します。
そしてそういったクセは学年が低い時のものほど定着していきやすくなります。
小さい時から問題を早く解く、適当に解くということをしてきた生徒はなかなかそのクセが抜けず「ミスが多い」「点数の取りこぼしが多い」まま成長していってしまうことがあるのです。
スピードを意識するのは学年が上がってからでも間に合いますので、まずは「しっかりと読む」「落ち着いて考える」「見直しをする」ということを定着させていくことが何より重要です。

生徒によってはテストの時に焦ってしまったり、早く解かないといけないと思ってしまうことがありますが、保護者や塾、家庭教師の先生などが
「ゆっくりでも良いので落ち着いて解く」ことの重要性を教えていきましょう。

正確に解けることが前提となってのスピードアップ

早く問題を解く生徒の中には塾でスピード特訓をされていたり、そろばん塾に
通っているという場合があります。
これは長所でもあり、生徒にとっては短所ともなります。
そろばん塾などで上位の級を持っている生徒などはとにかく早く計算を
解きます。
ただしそれは基礎の計算力があることが前提となっているために簡単な計算で
あれば暗算で行ってもまず間違えることはありません。
そろばん上級者はケタ数の少ない計算であれば計算機を使うよりも早く解くだけの
訓練を膨大な量行ってきているからです。
危険なのは計算力が安定していないうちからスピード特訓などを行うことです。
それほど計算力が高くない、安定していないうちから早く解くことを強要すると
間違いだらけでも先に進むというようなクセがついてしまいます。
計算力が安定していないうちはむやみにスピード特訓を行うことは避けましょう。

スピードを意識していく

時間を意識するということ

勉強、試験に限らず社会人の仕事でもそうですが時間をかければ誰でもできる、
問題はどれだけ早くできるかということがあります。
小学校の低学年などでは落ち着いて解くことだけを意識していれば良いのですが、
高学年になって模試を受けるようになってきだすと時間というものがかなり
重要になってきます。
ただ、焦ってミスを連発するようなスピードアップはもちろん間違いです。
正確さを保ったままスピードを上げていかなければなりません。
ここでいうスピードには大きく2種類のものがあります。

単純な解くスピードと時間配分

1つ目は単純に問題を解くスピードです。
問題を読み取る速さ、計算を解く速さなどが関係してきます。
はっきりとわかりにくい場合には時計やストップウォッチを使用しながら問題を解くようにするとどれくらいの時間がかかっているかがわかりやすくなります。
これはある程度、反復練習を繰り返すことで向上させていくことが可能です。「正確に速く」を意識しながら時間を計っていくことで訓練していきましょう。

もう1つは時間配分です。
テストにはいくつもの大問があります。
トータルで解く量を増やす、かかる時間を減らすということを考えて、解く順番であったり解き方を工夫するということです。
これも「すべて解くのにかかる時間」を意識しながら時間を計ることで、どの解き方が早く解くことができるかを知ることができます。
模試などを解く際に色々と解き方を変えて工夫してみましょう。

まとめ

勉強には正確さとスピードはどちらも重要となってきます。
ただ、まず優先するべきは正確さです。正確に解くことを繰り返しているだけでもスピードは上がっていくからです。
正解率や解く時間を意識しながらどちらも向上させていくようにしていきましょう。