静岡高校合格者の声|苦手科目対策を行い、得意・不得意の差を縮めました | 静岡の家庭教師アズネット

関東経済産業局認可 家庭教師派遣業協同組合加盟
0120-832-828 資料請	求はこちら

静岡高校合格者の声|苦手科目対策を行い、得意・不得意の差を縮めました

静岡高校に合格された方からお話を伺いました。

中学校内での成績上位をキープされ、お父様が卒業生だったことから、自然と静岡高校受験を目指されていたようです。

受験時の勉強方法や、実際に高校に入ってからの感想などお答えいただきました。

受験した学校と志望理由を教えて下さい

静岡県立静岡高等学校です。
静岡市の高校の中では言わずと知れたトップクラスである静高を受験する以外の選択肢は、自分の中にありませんでした。
また在学していた中学校でも、成績が上位であれば静高を目指すのは当然であったことと、父親も静高の卒業生であったためそれも志望理由の一つでした。

当時はどんな受験生でしたか?

静岡市の中学生が通う塾としては、秀英予備校や佐鳴学院が当時はメジャーなところだったと思います。
周りの友達でもこれらの塾に通学している人は多かったですが、大人数で受ける授業形式であると質問もしにくいので、少人数制で2〜4人で受ける形式のこじんまりした塾に通っていました。
この塾では先生や授業を受けるメンバーともとも気心が知れて、分からないこともその場でためらうことなくすぐに聞け、疑問を残さないことがより高いレベルの問題にも対応する力をつけたと思っています。
「皆があの塾に行っているから私も行く」というのではなく、大手であろうと小規模塾であろうと自分に合う環境を見つけることが大切だと考えます。
なぜなら大学受験とは違い、高校受験は浪人ができません。
したがって限られた短い時間の中をいかに効率的に使うかが勝負だと思います。

受験勉強において悩んだ点や工夫した点はありますか?

小規模の塾に通っていた私ですが、大手の塾が主催する高校模試は別途単発で利用し、自分の実力がどれほどあるかを定期的に計るようにしていました。
私は数学と理科に苦手があり、実際中学での定期テストでも点数が低かったため、夏休み中に夏期講習の教科別講習に参加するなどして改善を図りました。

受験を通じて感じたこと、学んだことがあれば教えて下さい

静高に入学するためには当日の試験の成否だけでなく、内申点の高さも重要視されていました。
よって静高を目指すのであれば、中学入学後の早い段階から日々の授業・生活態度、成績を高く保つことが大切であると思います。
そして誰しも教科によって得意不得意のバランスがあると思いますが、その差をできるだけ小さくすることが大事です。

どのようなテキスト、参考書、問題集を使用していましたか?

学校で使用する教科書の他は、前述の小規模塾でのテキストや配布されるプリントをしっかり理解することが中心で、書店で売っている参考書等はあまり使用した記憶がありません。
ただ静岡県公立高校入試の過去問は書店で入手可能なので、自宅でも最低5年分以上は解いて感触をつかむと良いと思います。
また塾に通っていれば必ず過去問を解く機会があるはずなので、それを間違えた箇所を中心に理解する必要があります。

それでは、最後に受験生へのメッセージをお願い致します。

静高に入学すると毎月必ず1回は主要教科のテスト(中間試験・期末試験・長期休暇明けの試験等)があり、努力なしには勉強についていくことは大変です。
しかし、周りの人はほとんど、その勉強と部活を両立させて学生生活を楽しんでいます。

大学に行くこと、またレベルの高い大学を目標にするのは当たり前という雰囲気があり学校側のサポートも厚いです。
今の時代は社会人になれば学歴社会ではない、本人の実力次第という考えもだいぶ広まっていると思いますが、それでも静高で学び卒業したことやそこで得た友人、その後の進路でも静高つながりでの人脈は何事にも代えられないものになります。
ぜひ最後まで努力して静高への扉を開いてください。